2014/07/31

ベト味にハマろう♪(BETOAJI料理教室)


先日紹介したBETOAJI料理教室に行ってきました!

東大前駅1番出口から東大の敷地に沿って
歩いて行くと、5分ほどでアカデミー向丘に着きます。

その公民館みたいな建物の3階で料理教室は
行われています。


重いドアを開けると。。。ベトナム人だらけ!!


入口脇の受付で参加費1200円を支払い
日本語レシピ(ベトナム語もあり)をもらって
適当なテーブルへ。6人ずつのグループに分かれます。

学校の家庭科室みたいな懐かしい雰囲気。
初めてで勝手もわからないのでどぎまぎ。

同じテーブルの日本人の方たちと自身のベトナム
渡航歴などについて語り合いつつ時間をつぶす。

定時になると、実に日本語堪能なベトナム人女性が
スライドと共に「Chả cá チャー カー」とはどんな料理かを
説明してくれる。人々は手元にある日本語レシピと
照らし合わせながら説明を聞く。

スライドが終わると、いよいよ調理開始。
各テーブルに一人以上のベトナム人がついて
指導してくれる。
うちのテーブルには30歳のLong ロン(竜)くんが
ついてくれた。


まずは雷魚の代わりのぶりの切り身(タラでもいい)
を食べやすい大きさに切る。

Riềng ジエン(見た目は生姜っぽいが、香りは
生姜ほどなく、繊維質な感じもしない。ベトナムでは
よく見かける)をすりおろす。

ジエンとウコンの粉とMẻ メー(米こうじのようなもの。
レシピにはこうじの酢と書かれていた。ヨーグルト
でも代用可らしい)とMắm ruốc マム ズオッ(銀盆の
左上に置かれている灰色のような紫色のような
ペースト) を混ぜてタレをつくる。


このマム ズオッですが、見た目はご存じマムトム
(Mắm tôm:エビの発酵ペースト)そっくり。
しかし、ロンくんの説明によると、ズオッの方は
中部の調味料でマムトムとはちょっと違うそうだ。


このタレをぶりにからめて下味をつける。


(えええええ?マムトムは臭くて苦手!!!)って
人でも大丈夫!焼くと全然匂いはありません♪


ぶりを20~30分寝かしておく。
その間にbún ブン(ベトナム米麺。そうめんでも代用可)
をゆで、ディルと万能ねぎをきざみ、
nước chấm ヌオッ チャム(つけだれ)をつくる。
ヌオッ チャムは砂糖と酢、nước mắm ヌオッ マム
(ヌクマム)を混ぜて、水で少し薄めて、刻んだ
にんにくやトウガラシなどを入れてつくる。


ぶりに下味がついたら、アルミホイルを敷いた
グリルで両面焼く。
参加者の中には日本人男性も結構いました。
左の男性がロン先生。


フライパンに油と刻みニンニクを入れて火にかけ
焼いたぶりとディル、万能ねぎを加えて炒める。



ブンの上に乗っけて、刻んだピーナッツを
ふりかけてできあがり♪
ヌオッ チャム(写真左上)をかけて召し上がれ!


うちのチームは料理が上手で積極的な方たちばかりで
見ている間にできあがってしまった。
(私は食後の皿洗い担当です。。。)


今回、Tào phớ タオ フォー(豆腐のデザート)は
先生たちが作っておいてくれました。
砂糖生姜ココナッツ汁を豆腐にかけただけで
できるそうです。
(ベトナムでもそんなような味だった)


今回のチャーカー、調味料関係を集めるのが

上野の輸入食材店などで購入できるそう)
ちょっと手間だけど、簡単でおいしい♪
ぶりがすごくやわらかくて旨い!!!


この料理教室。
下手なベトナム料理屋行くより安くて旨い。 
しかも、知らぬ間にベトナムの貧しい子供を
助けてる!
おまけに日本語ぺらぺらの超エリート留学生達と
お知り合いになれる!  
自分のベトナム語も試せる! 


そして、私は自分の特殊技能にきづいてしまった。


ベトナム人特有の。。。
変な日本語の癖が。。。わかる!!! 


越人「おじゅうを入れてください」

日人「え?おじゅうってなに?」


私「”お湯”のことですね」


越人「えっと。。。イオグー。。。なんだっけ?」

日人「???」

私「ヨーグルトじゃないですか?」

越人「そう!それです!!!」


ってな具合に。。。
でもこれ、なんの役にも立たない!!! 


BETOAJI料理教室。
次回は8月24日開催予定だそうです。
皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか?

BETOAJIのサイトはコチラ
Facebookはコチラ



コメントもしくは下のバナーをクリックいただけると
元気が出ます☆





にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

人気ブログランキングへ

0 件のコメント: